忍者ブログ
㈱モデナに古くから生息している堕落の標本です。 今や完全に個人的な記録とその記述の墓場になっていますが テキトーに流し見していただければ幸いです。 「モデなんです」の管理人と、よく勘違いされますが、アレは私ではありませんので、あしからず。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月17日

頭痛に悩む。

神経痛だそうです。
悩むから頭痛が起こり、その頭痛に悩まされる。
負のスパイラルである。

そういえば、魔人転生2のサブタイトル、
スパイラルネメシスって考える時

あれ?メネシスだっけ?ネメシスだっけか?
と、よく頭の中がスパイラルしてた。

4月18日

休みです。
ほんと、書くことがない位、何も無い。

何もすることが無い甘美を享受してました。

4月19日

ディーラー開発の方々がいらっしゃった。
あーだこうだと、打ち合わせは進む。

外で話をしていると、とても心地いい風が吹いていた。
春よのう。

4月20日

すき屋のメガ盛りなどおそるるに足らん

という、考えから上位のメニューを勝手に構想していた。
その名もギガ盛りである。

メガ盛りが
ご飯2倍、牛肉3倍、お値段610円。なのに対し
すべてその倍を行くのがギガ盛り!

ご飯は4倍で640グラム、牛肉は6倍で255グラム
お値段も1220円、カロリー2248カロリー!!!
どうだぁ!

たぶん、売れねぇーー!! 

企画倒れになりますが 
国際単位系企画、ヨッタ盛り 
(本来は10の24乗ですが、この場合はメガの倍の倍の倍の倍の倍の倍) 

ご飯128倍で20480グラム、牛肉192倍で16320グラム  
お値段は44800円、カロリー71936カロリー 
食べ物が粗末になるおそれ有りです。 

国際単位系規格外の最高峰、ルマ盛り 
(luma,10の63乗ですが、この場合はメガの倍の倍の倍の
倍の倍の倍の倍の倍の倍の倍の倍の倍の倍の倍の倍の
倍の倍の倍の倍です)
 

ご飯、1048576倍で167772160グラム 
牛肉、1572864倍で133693440グラム 
気になるお値段は、367001600円(税込) 589299712カロリーです。 

たんと、おたべ。 
では、また。
PR
4月15日

貯め撮りしてた「梅ちゃん先生」を見る。

連続ドラマ小説、梅ちゃん先生を毎日録画してます。
え、朝から見ればいい?
9時出社だから見る余裕あるだろって?

うん、ありがとね

で、貯まってたのを一気に見ようと思ったら
一話撮り忘れていた・・・。
ショック・・。

しかし、堀北真希は美人ですなぁ。
グウの音も出ないですな。
聴診器を向けられるとドキンってなっちゃう。
あんな子が嫁に来ないかなぁって漏らすと
ビンタされます、往復なんでダメージ倍です。

しかし

なぜか、梅ちゃんの家族だけ、終戦前から
顔も服もとても綺麗なのが気になってしまう。
街の人や、お隣りの鶴太郎一家とかなりの差がある・・・。
気にしてはいけないところなんでしょうけど。

あと、めっちゃエロイ顔で松子姉さんを見てた学生には
大変、可笑しゅうございました(笑)
音楽は私の好きな、川井憲次です。

とまあ、色々と楽しんでいます。

4月16日

長かったネトゲのキャンペーンが
今日、終わりを告げようとしている。

よって、これからの私は仕事をする。
いや、してなかったワケではありませんが・・・。

そんな風に
決意を新たにすると、風邪を引いた。
私の人生、大体こんな感じのオチが付きます。

そんなことより、GWの旅行の計画を立てる。
人生は、楽しんだもん勝ちですよ。

では、また。
4月13日

前日、1987年にタイトーから発売された
FCソフト、「キョンシーズ2」を何となく始めたところ

朝になっていました・・・・、超ツライ。(自業自得)

後ほど、懐かしいので色々検索してみると
テンテン、超可愛いかったんだねぇ。
やたら尻叩きが欲しくなった今日この頃。

*映画のタイトルをそのままゲーム化しただけなので
キョンシーズ2といえど、1はありません。
キングコング2も同じ理由で、1は存在しません。

4月14日

夕方、私がショールームで商談していると
何故か会社に救急車が来た。
部長がめまいを起こして倒れたそうな

とりあえず、何食わぬ顔で商談は続ける。

そして終わり次第、病院に向かう。

脳梗塞やら、クモ幕下出血やら、
ネガティブな考えも頭をよぎっていましたが
ありがたい期待外れで、生きてるのが確認できました。
・・・のですが、2~3日は絶対に休むように
ドクターに釘を刺されてました。

何もないと解ったので
とりあえず会社で待ってるFRKBに報告

それはそれは、私も深刻な面持ちで報告しました。
間違った情報は一切伝えていないけど
何故か、緊迫感が走るFRKB君。
慌てて病院に駆けつけてくれました。
てへぺろ(ゝω・)

家に帰るのが、遅くなったけど
運転中とかじゃなくてよかったよかった。

では、また。
4月11日

本日はお休みです。

今宵は、夜桜を見に行こうと誘われていたのですが
雨が降り続いていたので、お食事会になりました。

よって、午前中にえいしゃおらーっの掛け声と共に
掃除をしていたのですが、そろそろモーフィーをどうするか
悩んだあげく。
まだ片づけない方向で、モーフィーを洗いました。

ほっといたら、7月くらいまでモーフィーに包まって寝てます。
言われるまでもなく、とっても暑いです。
そんな頃、タオルケットに浮気します。

モーフィーの肌触りは、最高でございまするなぁ。

4月12日

本日は田辺市に行った。

sirasujiro.JPG 
 
訪ねて行った先の仕事場で
ちょうどしらすが干してあった。

小さい頃、よく嗅いだような
干物特有の、磯の香りがすっごいした。
良い匂いである。

写真のおじさんは、まったく知らない人ですが
慣れた手つきでしらすを干してました。

フムフムと見物していると、おじさんが
「よかったらつまみなさい」と、少しくれた。

美味し!新鮮な上に香り高い!
「ご飯ください!」と図々しく言いたくなる。

うまいうまいと興奮していると
「好きなだけつまみなさい」と、言ってくれた。
私が女子ならドキンと来るような男前発言。

で、おじさん曰く
これで、2等品らしく。
「磯間の船曳網漁法」で、とれたしらすは
最高に美味しいらしい。

で、せっかくなんで
少し買って帰る。

晩ご飯は
スパゲッティ・アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ
(spaghetti aglio olio e peperoncino)

この 「最も簡単で最も難しいパスタ」 に挑戦しました。
そこに、新しくて香り高いしらすを加えます。

私は、3種類のにんにくオイルを使用します。

欠片を潰して、唐辛子と一緒にソフリットして香りと辛みじっくり引き出されたオイル。
微塵切りにしたにんにくを強火でさっと炒めて香ばしい旨味と香りをだすオイル。
にんにくをEXオイルに付けただけの、火を通さないフレッシュな香りのオイル。(マンテカーレ用)

作業工程で、3種類のオイルを作りながら足します。
表現がストレートなメニューであり、特に香りと旨味の出し方が完全に左右します。
誤魔化しの効かないパスタ料理なので、他人に作るのは、本当に大嫌いです。

で、もうめんどくさくなってきたので、細かい描写は省きますが
結果的には上手くできた。
にんにくと磯の香り、複数の塩気、いい塩梅になった。

しかし、新しいから出せる味なのだと考えると
贅沢だなぁ~って思いました。

では、また。
 
4月10日

「去年の4月から思い起こせば色々あった一年だったね」

と、桜を見ながら一年を振り返りを発してる人がいた。

なんだか、自分の心中にも響きました
会話の相手は私ではないけれど
自分に言われてるような気すらしました

天気予報によると
桜は明日の雨で、ほとんど散るらしいです。
残念ですな。

ところで

よく耳にするフレーズに「止まない雨は無い」ってのがあるけど
人生に降り注ぐ雨は、いつだって予報が無いのでズブ濡れにされてしまいます。
予測できないと不便ですな。

その点、桜は良いですね
春になれば必ず咲く
だから、待ちかまえられる。

来年もあたりまえの様に咲きます、でも、今と昔の自分が違うように
同じ木から咲く花は、決してあの時の花では無いです
見るたびに、そんな事を考える。

そう思うとき
「あの時、こうしていれば・・」
「あの日に、戻れれば・・」
そんな気持ちばかりが、大きくのしかかってしまいます

それは切ないです。
思い出したり、なつかしんでしまったり
理由もなく、そんな気持ちにさせられます。

花を眺める人々も、色々と思うところがあるのでしょうか?

そんな想いを、そんな気持ちをかき消す為に
散り際まで、飲んで、食べて、騒いで過ごすのかな?
・・・感じ方は、人それぞれですけどね。


昔の文人の作品に、桜の木の下にまつわるお話があります。

有名なのは、梶井基次郎の言う「屍体」が埋まっている話ですが
なんだか、読んでると憎悪が怖くて悲しくて、少し憂鬱です。
坂口安吾の言う「虚空」の方が、個人的に話としては好きです。
こちらの方が残酷ですが、もの悲しさに耽美さが見えます。

私にとって、桜の木の下は、何処にも行く事ができない
「追憶」をしまう処で、しまい込んだ分だけ、咲いた時に溢れだします。
それがまた皮肉な事に、言葉にできない美しさで困ります。

眺めていると答えの出せない問題に右往左往します。
そして、また答えが出せないままに、はらはらと散っていきます。
まだ散らないでよ、と願う気持ちは、完全に踏みにじります。

「なんだ、結局は残酷なアプローチになるんだなw」

そう考えて、もっと綺麗なモノを考えているつもりだった分、
なんだか可笑しくなって笑ってしまった。

では、また。
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 でも、何です? All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]