㈱モデナに古くから生息している堕落の標本です。
今や完全に個人的な記録とその記述の墓場になっていますが
テキトーに流し見していただければ幸いです。
「モデなんです」の管理人と、よく勘違いされますが、アレは私ではありませんので、あしからず。

![]() |
- 07/28 [PR]
- 12/14 我思う、故に我在り
- 12/12 年末年始はアストロロボSASA大会
- 12/07 寒
- 12/04 それでも生きる子供たちへ
- 12/01 親知らずの恥知らず
Title list of 世間話
昔、「ゴッドサイダー」のサイダーって、
「三矢サイダー」のサイダーと勘違いしていた人、
たぶん多いハズだと思います。
だが心配無用、私もそのクチです。
お話変わって。
久しぶりに黄金チャーハンにチャレンジしてみた。
黄金チャーハンとは、お米の一粒一粒が卵に包まれて
ご飯が黄色くなった卵チャーハンの事で、簡単に言えば
卵とご飯だけでも出来る。
しかし、相当難しい。卵を流し込んで一気にご飯を加え、
卵が固まる前に素早く混ぜる。
素早いどころじゃないぐらい速くしないとできません。
しかも、ご飯はパラパラにする。
アリオオリオと一緒で、シンプルすぎて一番難しい。
チャレンジしてみたくなる。
どちらかと言えば、「食べたい」より「作りたい」一品です。
そして作った。自分で言うのもなんですが、
すばらしく上手くできた!
まさに奇跡(閃、必、努、幸、気、魂、ド、突)!!
もう、2度と出来ない自信はあった。
嬉しかったので、次の日の朝礼で報告した。
話を聞かされるほうは、微妙な感じだったそうです。
「三矢サイダー」のサイダーと勘違いしていた人、
たぶん多いハズだと思います。
だが心配無用、私もそのクチです。
お話変わって。
久しぶりに黄金チャーハンにチャレンジしてみた。
黄金チャーハンとは、お米の一粒一粒が卵に包まれて
ご飯が黄色くなった卵チャーハンの事で、簡単に言えば
卵とご飯だけでも出来る。
しかし、相当難しい。卵を流し込んで一気にご飯を加え、
卵が固まる前に素早く混ぜる。
素早いどころじゃないぐらい速くしないとできません。
しかも、ご飯はパラパラにする。
アリオオリオと一緒で、シンプルすぎて一番難しい。
チャレンジしてみたくなる。
どちらかと言えば、「食べたい」より「作りたい」一品です。
そして作った。自分で言うのもなんですが、
すばらしく上手くできた!
まさに奇跡(閃、必、努、幸、気、魂、ド、突)!!
もう、2度と出来ない自信はあった。
嬉しかったので、次の日の朝礼で報告した。
話を聞かされるほうは、微妙な感じだったそうです。
PR
今日、久しぶりにギブリの匂いを嗅いだ。
この頃のマセラは独特の匂いがする。
マゼラティの匂いがするクルマは、程度がいい。
しかも、結構この匂いは好き。
変な話で申し訳ないですけど。
昔、東京でインドの自動車メーカー「ヒンドゥスタン」の
「アンバサダー」という、クルマの新車を拝んだ事が
ありましたが、あれは嗅いだことの無い匂いがした。
ちょっと苦手だった。
(当時200万以上でした、今考えると、かなりボッタクリ)
フィアットのクーペに乗ってた頃、隣に座った男が
おもむろに豚カルビ丼を食べだした。
次の瞬間、車内にぶちまけました。
そのときは笑ったけど、あとで匂いが残ってた。
その後、常においしそうだった青春のクルマ・・・。
この頃のマセラは独特の匂いがする。
マゼラティの匂いがするクルマは、程度がいい。
しかも、結構この匂いは好き。
変な話で申し訳ないですけど。
昔、東京でインドの自動車メーカー「ヒンドゥスタン」の
「アンバサダー」という、クルマの新車を拝んだ事が
ありましたが、あれは嗅いだことの無い匂いがした。
ちょっと苦手だった。
(当時200万以上でした、今考えると、かなりボッタクリ)
フィアットのクーペに乗ってた頃、隣に座った男が
おもむろに豚カルビ丼を食べだした。
次の瞬間、車内にぶちまけました。
そのときは笑ったけど、あとで匂いが残ってた。
その後、常においしそうだった青春のクルマ・・・。
街を闊歩しているとき、黒いモノを見るとついつい、
黒服→黒いコート→レイバン→くわえ煙草→
バイオレンス!→いきなりの濡れ場→友情→
悲劇の2丁拳銃→立て続けのカット割り→
スローモーション→ジョン・ウー
と、連想してしまう。悪い癖だ。
そんな、ジョン・ウー監督の最新作、
レッドクリフを見てきました。
日本は、吉川英治の書いた新聞小説の三国志が
一番受け入れられ、広まっていると思われます。
(通称、吉川三国志)
漫画で有名な横山光輝の三国志も
吉川三国志が土台になっています。
(アニメ化もしてたが、赤壁でおわり)
あとは、人形劇の三国志。
1話が45分で全68話、NHK大河ドラマ並みです。
こちらも演義と正史がごちゃ混ぜ状態でした。
耳をすませば細野晴臣のテーマが流れるのは私だけ?
(紳助と竜介がストーリーテラーだった、若い。)
なんで、ちょっと詳しい人は「俺の知ってるのと違う」と思うかもしれない。
しかし、それが三国志演義。正史とは違うんです。
それでいいんです。あなたとは違うんです!
でも、でも!
張飛の仁王立ちが省かれていたのにちょっとショック!
ぐらいかな。
孔明暗殺計画とか起こりそうに無い程に円満な空気だし。
関羽と趙雲の無双乱舞っぷりも良かった。
特に関羽がカッコイイー!!
ほ、惚れるぜ~
パート2に期待です
黒服→黒いコート→レイバン→くわえ煙草→
バイオレンス!→いきなりの濡れ場→友情→
悲劇の2丁拳銃→立て続けのカット割り→
スローモーション→ジョン・ウー
と、連想してしまう。悪い癖だ。
そんな、ジョン・ウー監督の最新作、
レッドクリフを見てきました。
日本は、吉川英治の書いた新聞小説の三国志が
一番受け入れられ、広まっていると思われます。
(通称、吉川三国志)
漫画で有名な横山光輝の三国志も
吉川三国志が土台になっています。
(アニメ化もしてたが、赤壁でおわり)
あとは、人形劇の三国志。
1話が45分で全68話、NHK大河ドラマ並みです。
こちらも演義と正史がごちゃ混ぜ状態でした。
耳をすませば細野晴臣のテーマが流れるのは私だけ?
(紳助と竜介がストーリーテラーだった、若い。)
なんで、ちょっと詳しい人は「俺の知ってるのと違う」と思うかもしれない。
しかし、それが三国志演義。正史とは違うんです。
それでいいんです。あなたとは違うんです!
でも、でも!
張飛の仁王立ちが省かれていたのにちょっとショック!
ぐらいかな。
孔明暗殺計画とか起こりそうに無い程に円満な空気だし。
関羽と趙雲の無双乱舞っぷりも良かった。
特に関羽がカッコイイー!!
ほ、惚れるぜ~
パート2に期待です
うい、ムッシュムラムラ。
今朝は、はんなこつ歯が痛い。
痛みが左下奥歯周辺で、とめどなく痛い。
痛みが拳王先遣隊のごとく、残虐非道極まりなし。
というわけで、歯医者に行きました。
私の年度末救世主になってくれそうな予感です。
注射は大嫌いだが、歯医者は大好きだ、
除石と歯茎マッサージには定期的に行きます。
あの適度な痛みがたまらん、刺激的。
うがいの時、血が排水口に流れるのを
ニヤニヤしながら眺める。
血が嫌いなんですけど、これだけは見たい。
しかし、過去に医大で受けた親知らず除去の痛みは
今でも忘れられない、あれは嫌な思い出だ。
歯茎を切開して、取り除く訳ですが。
術後、麻酔が切れてからが勝負でした。
考えると背筋が凍る。ブリザガ並。
お話もどして。
今回の歯茎の痛みは、
またしても親知らずによる犯行でした。
逆襲の親知らず。
右の親知らずを抜いたら、左の親知らずを差し出しなさい。
年が明けたら、医大で抜くそうです。
いーやーだー。
今朝は、はんなこつ歯が痛い。
痛みが左下奥歯周辺で、とめどなく痛い。
痛みが拳王先遣隊のごとく、残虐非道極まりなし。
というわけで、歯医者に行きました。
私の年度末救世主になってくれそうな予感です。
注射は大嫌いだが、歯医者は大好きだ、
除石と歯茎マッサージには定期的に行きます。
あの適度な痛みがたまらん、刺激的。
うがいの時、血が排水口に流れるのを
ニヤニヤしながら眺める。
血が嫌いなんですけど、これだけは見たい。
しかし、過去に医大で受けた親知らず除去の痛みは
今でも忘れられない、あれは嫌な思い出だ。
歯茎を切開して、取り除く訳ですが。
術後、麻酔が切れてからが勝負でした。
考えると背筋が凍る。ブリザガ並。
お話もどして。
今回の歯茎の痛みは、
またしても親知らずによる犯行でした。
逆襲の親知らず。
右の親知らずを抜いたら、左の親知らずを差し出しなさい。
年が明けたら、医大で抜くそうです。
いーやーだー。